修理品紹介(映像系機器・カーステレオ)
Victot HR-X7
ご指摘症状:電源入らず。
処置:電源回路コンデンサ・ローディングベルト交換。メカ走行系清掃・グリスアップ。
SONY WV-BW2
ご指摘症状:Hi-8側テープ入れると結露マーク出て吐き出される。
処置:制御基板腐食の為、中古基板に交換。VHS側ピンチローラー交換。
Panasonic DMR-XW300
症状:電源入れてもすぐ落ちる。
処置:ICプロテクター交換。
AKAI SS-V20
ご指摘症状:ブラウン管暗い。
処置:シャーシ加工・回路変更にて液晶パネル取付。内臓アンプボリューム交換。
SONY SL-HF900MK2
ご指摘症状:ロ-ディング不良、早送りや巻戻しが異常に遅い。再生中に止まる。
処置:電源部IC・リユースメカ交換。
Victor HR-DVS1
ご指摘症状:S-VHSテープ取出し出来ず。MiniDVテープ絡む。
S-VHS処置:ベルト交換、ロータリースイッチ分解清掃、メカグリス再塗布。
MiniDV処置:アイドラギア・巻取側ブレーキ交換、テープ走行位置調整。
PIONEER FX-K7
ご指摘症状:テープ再生しない。
処置:溶解したベルトを清掃・交換。リール台修正。ヘッド・キャプスタンモーター交換。ボリューム清掃。
平成元年式マツダRX-7(FC3S)前期モデルカブリオレ (PIONEERのOEM)デッキ
ご指摘症状:テープ取り出せない。CD再生しない。
カセットデッキ処置:溶解したベルトを清掃・交換。メカグリスアップ。
CDデッキ処置:溶解したベルトを清掃・交換。ピックアップ海外より取寄せ交換。メカグリスアップ。
基板オペアンプ交換。アンプ部処置:基板半田劣化部分半田修正。