修理品紹介(テープデッキ・アナログプレーヤー等)
DENON DP-1200
ご依頼症状:アームリフトが内周検知で自動で上がってしまい、途中で演奏が終わってしまうLPがある。
処置:アーム位置検出用センサー調整により通常LPで正常にリフトアップする様に修正の上、
内周検知位置以降の録音があるディスクでリフトが働かない様に切り替えるスイッチを増設。
その他回転数調整用ボリューム接触不良あった為、接点清掃。
TEAC TD-700・AR-720
ご指摘症状:他の修理業者で修理して貰ったが、その後レベルメータの振れと音声出力が不安定。
処置:修理業者の配線ミス。配線修正、再生レベル・レベルメーター調整。
YAMAHA K-200X
ご指摘症状:電源スイッチの利きが悪い。
処置:電源スイッチ破損の為修正、操作スイッチ・モーター2個・ベルト2本交換。
東芝 PC-4280
ご指摘症状:再生しない。
処置:ベルト・アイドラー交換、溶解したゴム部品除去、メカ各部グリスアップ。
Technics RS-276U
ご指摘症状:早送り・巻戻し出来ず。再生しても直ぐ止まる。
処置:アイドラー、ベルト、ランプ交換。
SONY TC-K777ES
巻戻し直ぐ止まる。リレー動作不良。
処置:アイドラー交換、接点部品清掃。
PIONEER CT-7
ご指摘症状:巻戻し出来ず、再生中直ぐ止まる。
処置:硬化メカグリス除去・グリスアップ、ベルト交換、アジマス調整。